2020年はコロナもあって、数年ぶりにまったくライブに行かない年になりました。
逆に家での時間が増えたので、その分家で音楽を聴く時間も増えたと思います。
Spotifyの2020まとめでみた12月3日時点でのトータル視聴時間は 74,646時間でした。
夜中はYouTubeでPV流しながら作業するし、SoundCloudでも音楽聴くので、それを考慮すると、1日平均で4時間以上は音楽聴いていたようです。
- トップアーティスト
- eill
- ずっと真夜中でいいのに。
- Rin音
- YOASOBI
- ジャスティン・ビーバー
- トップソング
- SPOTLIGHT (eill)
- tell me tell me (m-flo laves Sik-K & eill & 向井太一)
- 運動 (abelest, 諭吉佳作/men)
- MILABO (ずっと真夜中でいいのに。)
- snow jam (Rin音)
2019年のSpotifyまとめの画像がもう見れないので比較画像は貼れないのですが、、2019年は洋楽ばっかり(1位のアーティストはEd Sheeran、上位5位も全部洋楽)だったので、それとはうってかわって2020年は邦楽を多く聴く年になりました。
eill
2020年に一番聴いた&ハマったアーティストはeillでした。 tell me tell me で、この良い声のアーティストは誰だろう、、ってところから始まり、SPOTLIGHTを聴いてすぐに大好きになりました。曲が良いのはもちろん、声がとーーっても良いです。
eill | SPOTLIGHT (Official Music Video)
SPOTLIGHT以外でも、この夜が明けるまで、20、MAKUAKE、最近だとFAKE LOVE/ や 片っぽ とか、たくさん良い曲があります。
もっといろんな人に聴いて欲しいアーティストです。ちょっとしたきっかけがあれば、すぐに有名になるんじゃないかなーって思っています。
ずとまよ、Rin音、YOASOBI、ヨルシカ
Spotifyのプレイリストで良く聴くのはグローバルTop50や日本Top50、Top Hits Japan、Tokyo Super Hits!、Teen Cultureといったところですが、そこからYOASOBI、ずとまよ、Rin音やヨルシカを知って、どんどん聴くようになりました。
どのアーティストも特徴があって、好きな曲がたくさんあります。家族も好きで、小学2年生の娘も良く歌ってます。
Spotifyのおかげでいろいろ新しい音楽を見つけることができているので、ほんとSpotifyすばらしいです。家族みんな音楽が好きなので、Premium Familyに入っています。5人家族で1480円って価格も安すぎるな、、って感じです。
諭吉佳作/men
もっと聞きたかったアーティストです。Spotify上だと楽曲が少ないのですが、、YouTubeやSoundCloudでも聴いています。一番好きな曲は「洋装の語る今日は」で、リズミカルに流れる曲の上でさらに流れるような声という、声も楽器のようなすばらしい曲です。
曲と声のどちらもすばらしいアーティストなので、2021年はもっと楽曲出してくれることをすごーーく期待しています。
2021年に向けて
ストリーミングでのライブはいくつか視聴しましたが、やはり周りのみんなで歌ってアーティストと一緒に盛り上がるライブが最高なので、コロナが収束して、そういったライブにまた参戦できればな、、って思っています。