2006-01-01から1年間の記事一覧

WSDDが無い場合にAxisでエラーログが吐かれるのを回避する方法

Enjoy×Study - S2Axis使用時のAxisエラーログ エラーログに耐えられなくなって調べたところ、WSDDが無い場合、デフォルトでorg.apache.axis.server.server-config.wsddが読み込まれるようなので、だったらこのファイルをあらかじめWEB-INF配下においとけばエ…

Code Syntax Highlighter(Copy&Paste HTML) 2006/10/24更新

「Enjoy×Study - JavaScriptのコードをBlogに貼り付ける際に、コードに色づけをして見やすくする」が、colorを直接指定してたり、JavaScriptしか対応していなかったりと、実際使うにはちょっと物足りなかったので、class指定で、かつ他の言語(とりあえずはJa…

NetBeans Profiler

きしださんのとこでNetBeans Profilerについて書かれていましたが、私もProfiler使いたいが為に、NetBeansをマシンに忍ばせている次第です。(普段はEclipse使い)Javaでプロファイラというと、HPROFやEclipse TPTPあたりが有名なのかもしれませんが、NetBeans…

del.icio.us、はてなブックマークをインクリメンタルサーチ(Greasemonkey版)を更新しました。(Bug Fix)

del.icio.usをインクリメンタルサーチ(Greasemonkey版) はてなブックマークをインクリメンタルサーチ(Greasemonkey版) ブックマーク一覧を更新(「update bookmark list」リンクを押下)した際に、再度インクリメンタルサーチを行うためのオブジェクトを生成し…

incsearch.jsのv1.0をリリースしました

incsearch.js - インクリメンタルサーチライブラリ v0.4からの変更点はありません。 これが安定版だということで、バージョン番号を1.0にしています。 (ずっと0.4のままではまずいと思ったので)

JavaScriptのコードをBlogに貼り付ける際に、コードに色づけをして見やすくする

「i d e a * i d e a - ソースの貼り付け方法その後」を見て、確かに色分けされているとソースって読みやすいなぁと思い、JavaScriptのコードを整形&色づけして、Blogに貼り付けられるようなものを作ってみました。 JavaScriptのコード整形&色付け(貼り付…

S2Dao+MySQLで、DB名を指定したTABLEアノテーションがうまくきかない

DB名.テーブル名で指定しても、どうもうまくいきません。。 http://www.seasar.org/s2dao.html#TableAnnotation 後で調べる、、と思う。MySQLのDB名=スキーマ名でもないのかなぁ。

はてなグループのスーパーpre記法 シンタックス・ハイライト

ダイアリーでも使えたらうれしいのに。 はてなグループ - はてなグループのヘルプ

JavaScriptを書き始めるとき

JavaScriptを書き始めるとき、いきなり*.jsやHTMLに書いたりするのではなく、大抵下記に試しに書いて実行してみます。 JavaScript Development Environment JavaScript Shell Web Development Bookmarklets 上記2つのブックマークレット版 JavaScript Shell …

FireBugs

FireBugとFindBugsを混同して、ついついFireBugsとか書いてしまう。

Shibuya.js Development Environment Conferenceの申し込み

間に合わなかった…

ニンテンドーDS Lite欲しい!

ビルコレさん、新色のニンテンドーDS Lite欲しい! です。

がいしゅつ

「がいしゅつ」って2ch用語なんですね。ネタとは… 真面目にコメントして恥ずかしかったので、コメント消しました…

del.icio.us、はてなブックマークをインクリメンタルサーチ(Greasemonkey版)で、ブックマークの一覧をキャッシュするようにしました。

del.icio.usをインクリメンタルサーチ(Greasemonkey版) はてなブックマークをインクリメンタルサーチ(Greasemonkey版) ブックマークの読み込みに時間がかかる(特にはてブの方)ので、ブックマーク一覧をキャッシュ出来るようにしました。 「use cache」をチェ…

GM_setValue/GM_getValueでオブジェクトの永続化

技術メモ帳 - Greasemonkeyで永続的に外部スクリプトを利用する(via Collection & Copy - ブックマーク抜粋 2006/08/18) GM_setValue/GM_getValueで扱えるのは、文字列、整数、真偽値で、そのまま関数やオブジェクトを設定することは出来ないみたいですが、t…

WEBシステムでの入力文字のテストについて

WEBシステムで、フォームの入力文字として、確認しておいた方が良い文字のパターンを列挙してみます。 (自分の備忘録として。思いついたら随時追記。) HTMLエスケープ <>&"'入力した文字が、ちゃんと画面に表示されるか確認する。 例えば、<hr>&nbsp;"' のような</hr>…

MochiKit

DOMをぐりぐりしたくて、MochiKitに手を出してみようかと考え中です。 どんな機能があって、どんな風に使えるのかがまだ把握出来ていないのですが、そろそろWEB+DB PRESSで取り上げられるんじゃないかと期待してます。WEB+DB PRESS Vol.33作者: WEB+DB PRESS…

jarファイルのファイル名には、バージョン番号が付与してあった方がいい

ファイル名にバージョン番号が付与されている方が多い気がしますが、付与されていない場合も多々あって、、 付与されていないと、jarで配布されているライブラリのバージョンを調べるのに、jarに含まれるマニフェストファイルを開かなければならないので、結…

背景をグレーアウト表示するためのライブラリを作ってみました。

glayer.js - グレーアウト表示ライブラリ Lightbox.jsや、Livedoor Readerのフィード追加画面のような、背景全体をグレーアウト表示させるためのライブラリです。 グレーアウトに興味なくても、下記の点について、本ライブラリが参考になるかもしれません。(…

ブラウザのスクロールバーで隠れている領域を含むサイズを取得する方法。

昨日のエントリに引き続き、今度はスクロールバーで隠れている領域を含むサイズを取得するためのプロパティをまとめてみました。 Enjoy×Study - ブラウザの表示領域のサイズを取得する方法。 調査したのは、下記のプロパティです。 window.innerWidth window…

ブラウザの表示領域のサイズを取得する方法。

ブラウザの表示領域を取得するに当たって、「ブラウザの種類」×「表示モード(標準/互換)」によって参照するプロパティが変わってきます。 IE、FireFox、Opera、Safariにて、表示モード毎に参照すべきプロパティをまとめてみました。(Safariについては2007/05…

ブラウザサイズ特化型アクセス解析サービス BROWSIZE.ORG

ブラウザサイズ特化型アクセス解析サービス BROWSIZE.ORG を作りました : akiyan.com 自分が最近調べているネタ(JavaScriptでブラウザの表示領域がらみのサイズ取得)に関連しそうなサービスがちょうどリリースされていました。(akiyanさんのBlogは、よく拝見…

IEの標準/互換モードで参照すべきclientHeightが異なる

Internet Explorer上のJavaScriptで、クライアントサイズが取得できない問題 クロスブラウザに注意がいきがちですが、標準/互換モードによって参照すべきプロパティが変わってくるものもあるとは、、 互換モード document.body.clientHeight 標準モード docu…

FireFoxの標準モードでは、エレメントのstyle.width,heightに数値での設定が出来ない

// FireFox 1.5の標準モードでは代入できない(互換モードならOK) // IE 6,Opera 9ではモードかかわらずOK document.getElementById('hoge').style.height = 1000; document.getElementById('hoge').style.width = 1000; // これはOK document.getElementById…

logrotateのタイミングで、処理中のリクエストが切断されて困る場合の対処

Linux上でhttpd(Apache)をRPMで入れた場合、logrotate設定(/etc/logrotate.d/httpd)におけるhttpdの再起動は、たいてい下記のようになってます。 kill -HUP `cat /var/run/httpd.pid`これだと、logrotateタイミングで接続中のリクエストがあっても、見事に切…

Oracleで正規表現

10gから使えるようになった正規表現ですが、知っておくとかなり使えると思います。 REGEXP_LIKE REGEXP_INSTR REGEXP_SUBSTR REGEXP_REPLACE 10gからのため、WEB上での情報は少ないですが、その中では下記サイトが一番参考になりそうです。 @IT:SQLクリニ…

Axis1.4とS2Axis

Axisを1.4にバージョンアップしようと思ったのですが、S2Axisのトップページ見ると、「Axis 1.2〜1.3 対応」と書いてありました。 Seasar - DI Container with AOP - S2Axis Axis1.4には対応していないのですかね。1.3からそれほど変わっているようには見え…

文字エンコーディング毎のUnicodeマッピングの違いについて。

Javaにおいて、文字コードの変換は、文字エンコーディング対Unicodeの変換表を使用して行われます。 同じ字形でも、文字エンコーディングによってUnicodeとのマッピングが異なるので注意が必要です。 文字エンコーディングによって、Unicodeとのマッピングが…

文字エンコーディング毎の収録文字の違いについて。

単にEUC、シフトJISといっても、文字エンコーディングによって、対応している文字に差分があります。 しいては、同じ文字エンコーディング名であっても、対応ベンダによって差分があったりもします。 下記の表に、Javaにおける文字エンコーディング毎の対応…

はてなブックマークをインクリメンタルサーチするGreasemonkeyスクリプトを更新しました。

変更点は、下記の通りです。 (主に、はてなブックマークフィードAPIで取得したXMLで、パースエラーが発生する件についての対処になります) 変な制御文字が入っていた場合に、XMLパースでエラーになる問題に対処しました。 時折メンテナンス画面が表示されてX…