2021年1月から2月にZennで書いた記事

Zennで書くことについて

2021年から、技術的な記事(書くのに多少時間がかかるようなもの)は、Zennで書くことにしました。

Zennがとても良いと思ったのは、GitHubで記事が管理できるというところです。

使い慣れたエディタで、時間をかけて(必要に応じてコミットして)記事を書けるというのは、とても便利です。
また、GitHubで草が生えるのも、モチベーションの維持につながっています。

とはいえ、メインは今まで通り はてなBlog のままにするので、時々Zennで書いたことを、こちらのBlogでもリンクとして記載していこうと思います。

2021年1月から2月までの記事

PostgreSQLのtext型に対するINDEX

PostgreSQLのtext型に対してINDEXを張るといった記事です。あまりtext型に対してINDEXを張りたいって機会は無いとは思いますが、、そういった状況になった際に、参考になるかもしれません。
あとMySQLのプレフィックス長指定でINDEXを張れるのはとても便利なので、PostgreSQLにもぜひ入って欲しいです。

利用ライブラリをMavenリポジトリ形式でプロジェクト内のファイルとして保持する(JCenterシャットダウンに向けて)

ローカルにMavenリポジトリ形式でディレクトリ作っておいて、そこでライブラリを管理する方法について書いた記事です。
JCenterでしか公開されていないようなライブラリが、そのままインターネットから消えてしまうような場合になった際の回避策として書きました。

必要なライブラリをMavenリポジトリとして必要なディレクトリ構成でダウンロードするツールも作りました。

各チャットツールのIncoming Webhoookのまとめ

Redmine issue assign notice というRedmineのプラグインを公開しているのですが、こちらで各チャットツールのIncoming Webhookを使うにあたって、やり方を毎回調べる羽目になってしまっていたので、記事にまとめました。