View customize plugin の v3.4.0 をリリースしました。
ViewCustomize.context.user.mail
でメールアドレスが取れるようになりました。
View customize plugin の v3.4.0 をリリースしました。
ViewCustomize.context.user.mail
でメールアドレスが取れるようになりました。
メトロック 2023 のTOKYOの2日目(5月21日)に参戦してきました。
先日のJAPAN JAMに続いて今月2回目です。
コロナなどもあり3年以上ライブ控えていたので、その反動かもしれません、、
JAPAN JAMでの生yama がとてつもなく良かったので、また嫁さんと一緒にyama聴きに行こうって、ライブの情報調べてる。
— onozaty (@onozaty) 2023年5月11日
JAPAN JAMで観た yama にとても感動し、またすぐ観たい!ってことで探したところ、メトロックを見つけました。
しかも同じ日にWurtSも!!
ただ、この時点で既に東京のチケットは売り切れていて、リセールに頼るしかない状況だったので、これは無理かな、、と思いながら、週末ちょこちょこチケットぴあのリセール見ていたら、幸運にも2枚チケットを入手することができました。
時々21日のチケットが出てきていたのですが、3回ぐらい負けて(手続き中に売り切れてしまった)、4回目でやっとの入手でした。
新木場駅からのシャトルバスを利用しました。
9:45 くらいに新木場につき、そこからシャトルバスの列に並びました。
駅前の横断歩道渡ったら長い列が既にできあがっていましたが、並んで20分くらいでバスに乗れました。列もどんどん進んでいく形だったので、あまり待たされたって感覚はありませんでした。
バスに乗って10分ちょいくらいで会場というかリストバンド交換場所につき、そこでチケットをリストバンドに交換です。
そこからさらに会場までは10分くらい歩いての移動となりました。
シャトルバスは思ったより混んでおらず、逆にリストバンド交換所から会場まで結構歩くんだな、、って感想です。
ただ、ずっと一か所に待たされる感じではないので、きつい感じではありませんでした。
周りの参加者の服装など見ながら、嫁さんとなんだかんだ話ながらだったので、時間もあっというまです。ワクワクする気持ちの方が大きいからでしょうか。
物販ですが、会場についた10:45くらいには、売り切れが発生しているものが既に多かったです。
特にオフィシャルは売り切れが目立ちました。
グッズはいつもTシャツとタオルを買うのですが、今回からラバーバンドも集めようということで、ラバーバンドも購入です。
最終的に WurtSのTシャツ、タオル、ラバーバンドと、オフィシャルのラバーバンドを買いました。
yamaのグッズも買いたいなって思ったのですが、今回yamaはアーティストグッズ無しでした。(JAPAN JAMの時に買えばよかった😢)
気が付いたら11時過ぎていたので、まずはCreepy Nutsを観に WINDMILL FIELD に移動しました。
WINDMILL FIELD が一番広いステージです。芝生ですが、確かに雨が降った後だと結構ぬかるみそうだな、、といった感じでした。今回はずっと晴れていたので問題無かったです。
ちゃんと寝坊せずに来るのかな、、という不安なのか期待なのかを感じながら待ちます。
来てからは、怒涛の盛り上げ方で、あっという間に終わってしまいました。ほんとかっこいい。
運動不足のアラフィフにはキツイ立ち上がりとなりましたが、この時点で今日来て良かったなーって感じです。
Abemaで見逃し配信でライブ内容観れるので、以降のライブ内容はAbemaのリンクのツイートを貼っておきます。
Creepy Nuts/「♪のびしろ」「♪合法的トビ方ノススメ」ほか @ABEMA で無料配信中 https://t.co/DNtb5OhXSG
— onozaty (@onozaty) 2023年5月24日
Creepy Nuts が終わったあとにフードエリアに移動して昼食をとりました。
ステージエリアからの出口が狭いこともあり、フードエリアに移動するのにも時間がかかり、フードエリアもとても混んでいて、しかも各店舗の行列はカオス(どこに並んで良いのよいのかわからない状態)でした。
一番奥のタイ料理屋さんに並んだのですが、結局そこでも時間がかかり、打首獄門同好会の前半をフードエリアで聴く、、、といったことになってしまいました。
最終的にメトロックで不満に思ったのは、このフードエリアの混雑だけでした。
一緒にスクワットやりたかった、、
打首獄門同好会/「♪筋肉マイフレンド」「♪死亡フラグを立てないで」ほか @ABEMA で無料配信中 https://t.co/bEDnNZXVgf
— onozaty (@onozaty) 2023年5月24日
混んでると移動に時間がかかりそうだったので、打首獄門同好会が終わり切る前に SEASIDE PARK に移動して水曜日のカンパネラを観に。
詩羽きらきらしていて、とても盛り上がるライブでした。生で観れてよかった。
フェスなので、初めて曲聞くって人もいそうでしたが、振りや掛け声の説明もしてくれて、参加者みんなで盛り上がってました。
水曜日のカンパネラ/「♪エジソン」「♪赤ずきん」ほか @ABEMA で無料配信中 https://t.co/oe9F3MQ9mD
— onozaty (@onozaty) 2023年5月24日
続けて同じステージで今日とても楽しみーーーにしていたWurtSです。
デジタルで聴くより数段ロックなステージでした。
さらに好きになりました。またすぐ観に行きたい!! ✌✌
MCでにじみ出る好青年感(知ってたけど)。
WurtS/「♪分かってないよ」「♪Talking Box」ほか @ABEMA で無料配信中 https://t.co/PmDQHRQvIf
— onozaty (@onozaty) 2023年5月24日
下記のインタビュー観るとほんと好青年だな、、って思うのと、WurtSのルーツとかわかるのでWurtS気になる人は必見です。
そのまま同じステージでyama。どんどん前の方に移動できたので、ほぼ最前列での観戦です。
前回のJAPAN JAMの時もちょっと思ったのですが、aikoを彷彿させるなと、、全然系統違うけど、小さい体の全身から出てくる歌声がすごいところが似てたりするのかな。
なぜこんなに心揺さぶる声なんだろう、、って毎回思います。こないだアコースティックでのライブがあったと聞いて、アコースティックで聴いたらさらにすごそうなので、こんどアコースティックライブに参戦してみたいです。
yama/「♪春を告げる」「♪Oz.」ほか @ABEMA で無料配信中 https://t.co/D8WTyeWTaM
— onozaty (@onozaty) 2023年5月24日
同じステージで待ちの間もずっと立ちっぱなしだったので、ちょっと休憩で食事したうえで、遠目で観戦です。
遠目でみる川谷絵音めっちゃかっこいい。歌声大好きなんですが、容姿含めてかっこよかったです。(遠目じゃなくてもかっこいいと思う)
最初と最後に「indigo la Endです/でした」って言っていたと思うのですが、それが「イケメンです/でした」にしか聞こえませんでした。
春は溶けての時に、もしやyamaが出てくるのでは!?(元々FM802のキャンペーンソングで、その時はyamaも参加していた)とワクワクしたのですが、残念ながら出てきませんでした。
indigo la End/「♪夏夜のマジック」「♪名前は片想い」ほか @ABEMA で無料配信中 https://t.co/SmDAr9Y7oJ
— onozaty (@onozaty) 2023年5月24日
indigo la End が終わって、ラストに向けて WINDMILL FIELD へ移動です。 到着した時にはスカパラもう半分くらい終わっていた感じでした。
スカパラみんな自分より年上なのに、すごいパワフルでびっくりしました。自分もまだまだ頑張らなきゃな、、って思いました。
途中でスペシャルゲストでyamaが出てきてびっくり。観れてよかったです。
東京スカパラダイスオーケストラ/「♪Paradise Has No Border」「♪紋白蝶 -8 a.m. SKA-」ほか @ABEMA で無料配信中 https://t.co/yiaFLG5CAW
— onozaty (@onozaty) 2023年5月24日
すっかり暗くなったステージでオオトリのVaundyです。スモークまかれたステージは幻想的な感じでした。
事前に聴きこんでこなくても、全部知っている/口ずさめる曲ってのがすごい。灯火が好きなので、今日やってくれてうれしかったです。
帰りのバスは大変なことになるって聞いていたのですが、Vaundy最後まで聴いて(後ろの方で)、その後クローク寄っても、バスはほとんど待たずに乗れました。バス乗り場まで歩いて、そのまま待ち無しで乗れた感じです。
駅まで歩こうか迷ったのですが、歩かなくて大正解でした。
ステージのところから出るのところで制限していたので、前の方にいたひとはステージから出るのに時間がかかりそうでした。早めにステージから出れたので混まずに済んだのかも。
新木場駅も空いていて、電車も座って帰れました。
メトロック最高でした。ありがとう。
チケットの担当者が変わったときに、SlackやRocket.Chat、Teams、Google Chat、Mattermostなどに通知するプラグイン、Redmine issue assign notice pluginのv2.2.0をリリースしました。
通知するときのメッセージに、説明および注記を含めるかどうかを選べるようになりました。
前田さんからPull Requestいただきました。ありがとうございます。
JAPAN JAM 2023 の4日目(5月5日)に参戦してきました。
サマソニ2019以来の約4年ぶりのライブです。
JAPAN JAM に向かってる。#JAPANJAM2023
— onozaty (@onozaty) 2023年5月4日
京成線沿線が最寄駅なので、千葉寺駅から直通のバスで向かいました。
駅到着が9:30くらいだったのですが、駅出てすぐにバスがあって、全く待つことなく乗れたので快適でした。
入場も特に混んでおらず、すぐに持ち物検査したうえで、アプリでチェックインです。顔の照合を行うのですが、手間取ることありませんでした。
まずは PEOPLE 1 の物販に並びました。
この時点ではPEOPLE 1 が一番混んでいたと思います。
逆にマカロニは空いていたのですが、PEOPLE 1 の物販で買い終わるくらいにはすごい混んでました。
オフィシャルの物販は予約していたので、そのまま受け取り場所へ向かい、スムーズに受け取れました。事前予約便利です。
更衣室も用意されていて、そこでPEOPLE 1のTシャツに着替えて準備万端です。
ライブ開始まで時間があったので、食事を先に済ませました。
屋根があって座って食べれるところがあったの良かったです。フクダ電子アリーナも使えるので、休憩するところには困りませんでした。
SUNSET STAGEでROAD TO JAPAN JAM優勝アーティストのHammer Head Sharkを観て、そこからSKY STAGEに移動してオープニングのトークがあり、そこで Mr.ふぉるて の最初の曲を聴いたうえで、BUZZ STAGEへ。
(メインで聴く予定のアーティスト以外は、いろいろ聴いてみる戦略で)
サバシスターは、事前に聴いた「ジャージ」が良かったので、ジャージに間に合ってよかったです。
勢い&笑顔で演奏している様子みてさらに好きになりました。
𓆝𓆟𓆝𓆟𓆝𓆟𓆝𓆟𓆝
— サバシスター (@saba_sister) 2023年5月5日
5/5 JAPAN JAM 2023
BUZZ STAGE一番手朝早くから
ありがとうございました🔥
明日はVIVA LA ROCK❤️🔥
1.スケボー泥棒!
2.アイリー
3.しげちゃん
4.ジャージ
5.タイムセール逃してくれ
6.サバシスター's THEME
𓆝𓆟𓆝𓆟𓆝𓆟𓆝𓆟𓆝#サバシスター#サバシ#鯖通信#japanjam pic.twitter.com/ak5T5z1GCx
[JAPAN JAM 2023] サバシスター - ライブ写真&セトリ公開 #JJ2023 #サバシスター https://t.co/rFrw4OJrr2
— rockinon.com (@rockinon_com) 2023年5月5日
SUNSET STAGEに移動して、おいしくるメロンパンに。
嫁さんが事前に一通り聴いて、聴いてみたいと思ったアーティストです。良かったです。
look at the sea 好きでライブ後も良く聴いてます。
JAPAN JAM 2023🌿
— おいしくるメロンパン (@OisicleMelonpan) 2023年5月5日
おいしくるメロンパンのステージを見に来てくださった皆さん、ありがとうございました!
皆さんと一緒に最高に盛り上がったステージになりました✨
photo by @n_t_m_080725#JJ2023#おいしくるメロンパン pic.twitter.com/UmhwpDSlpf
[JAPAN JAM 2023] おいしくるメロンパン - ライブ写真&セトリ公開 #JJ2023 #おいしくるメロンパン https://t.co/luf7M7L9oK
— rockinon.com (@rockinon_com) 2023年5月5日
ちょっと休憩挟んでyamaへ。
前方エリアの抽選当たっていたので、21列目で観れました!近い!!
デジタルで聴いてもうまいのですが、生で聴くともっとうまかったです。Ozを聴いて、嫁さんが感動して泣いていたくらいよかったです。
[JAPAN JAM 2023] yama - ライブ写真&セトリ公開 #JJ2023 #yama https://t.co/2vcpUycXAG
— rockinon.com (@rockinon_com) 2023年5月5日
夕方から連続で観たいアーティスト続くので、ここで再度食事休憩をアリーナで。屋根もあって日陰になるので、とても良いです。
ここからはBUZZ STAGEでTOOBOE→PEOPLE1と連続で。
TOOBOEはデジタルで聴いたときはそこまで好みじゃないと思った(嫁さんが良いというで聴いた)のですが、ライブで聴いたらすごーーい良かったです。
リハのKICK BACKの時点で、あぁ、ライブ良いんだろうな、、って思いましたが、その通りでした。
~JAPAN JAM 2023 にて~#TOOBOE 暴れさせていただきました。
— TOOBOEチーム (@TOOBOEofficial) 2023年5月5日
本番前リハーサルでの #米津玄師 さんの「KICK BACK」演奏映像をお届けします。#JJ2023 pic.twitter.com/WNRXvuA1PI
[JAPAN JAM 2023] TOOBOE - ライブ写真&セトリ公開 #JJ2023 #TOOBOE https://t.co/SqQlxHnoLx
— rockinon.com (@rockinon_com) 2023年5月5日
続いてPEOPLE 1です。
今回JAPAN JAMでこの日を選んだのは自分としてはPEOPLE 1(一緒に参加した嫁さんはマカロニ)だったので、ほんとライブで観れて幸せでした。
声出し&ジャンプで一体になれた気分です。
🐕🐕JAPAN JAM 2023 超満員御礼🐕🐕
— PEOPLE 1 スタッフ (@PEOPLE1_STAFF) 2023年5月5日
今日のJAPAN JAM 2023 最高の景色をありがとうございました⚡️
⏬次は5/16 KT Zepp Yokohama!
(再振替公演の為、まだチケット残ってます…!急げ…!)https://t.co/1vleQsz2cj#JJ2023 #JAPANJAM #PEOPLE1 pic.twitter.com/D2S03M6Zin
[JAPAN JAM 2023] PEOPLE 1 - ライブ写真&セトリ公開 #JJ2023 #PEOPLE1 https://t.co/DWctuGryx9
— rockinon.com (@rockinon_com) 2023年5月5日
ただ、PEOPLE 1にBUZZステージは狭すぎたのか、ぎゅうぎゅうな状態&ジャンプの時に人が少しづつ下がってくるので、フェンス際にいた自分は押しやられて腰を痛める羽目になりました。
あと、あの状態だと、ステージ全く見えなくなる人もいると思うので、ステージ横にモニタあると良いのになって思いました。
PEOPLE 1が終わったら急いでマカロニ観にSUNSET STAGEへ。
同じような人が多く、すごい混雑の中の移動になりました。
マカロニは、真横で観ることになりましたが、やっぱよかったです。
今までもいろんな人のライブ見てきていますが、歌が上手い人は、ほんとライブでも全然声がぶれないというか、うまいよなーって感じです。
もう数曲聴きたいなと思ってたところで終わってしまいました。
[JAPAN JAM 2023] マカロニえんぴつ - ライブ写真&セトリ公開 #JJ2023 #マカロニえんぴつ https://t.co/ZxwgOnXt7G
— rockinon.com (@rockinon_com) 2023年5月5日
ラストはクリープハイプです。
尾崎世界観かっこいい。歌もそうですが、MCでもかっこいいことしか言わない。
[JAPAN JAM 2023] クリープハイプ - ライブ写真&セトリ公開 #JJ2023 #クリープハイプ https://t.co/gVjCFIJAzV
— rockinon.com (@rockinon_com) 2023年5月5日
子供たちを家に残しているのもあって、混雑して帰るのあまり遅くなるのを避けて、クリープハイプ全部聞き終わる前に退却しました。
帰りのバスも千葉寺行きはすいていて、待つことなく乗り込めて帰れました。
JAPAN JAM とても楽しかったです。来年も行きたい!
下記問い合わせに対応して、チケットのカスタムフィールドの選択肢を、プロジェクトのカスタムフィールドで制御するサンプルを作成しました。
チケットとプロジェクトで同じ選択肢を持つカスタムフィールドを用意しておいて、それぞれを連動させるイメージです。
コード内容は下記にまとめています。