Gmailの複数アカウントを簡単に扱う方法

1つのアカウントに、他のアカウントを統合する感じで。
以下、日本語のインタフェースで、「設定」→「アカウント」のところで設定

送信アドレスに追加

「名前」の設定で、「自分のメールアドレスを追加」で、統合したいGmailアドレスを追加。
メッセージの受信時の挙動は、「メールを受信したアドレスから返信する」にしておく。

メール受信に追加

「別のアカウントからメールを受信」の設定で、「自分のメールアカウントを追加」で、統合したいGmailアドレスを追加。
「受信したメッセージのコピーをサーバに残す」がチェックできないけど、ここは、統合したいGmailアカウントの方の設定でやることになるので、気にする必要なし。
あと、統合したいGmailアカウントの方の設定で、POPダウンロードを有効にしておく必要あり。(「設定」→「メール転送とPOP/IMAP設定」)

まとめ

こうしておくと、POPで他のGmailアカウントのメールを受信し、そのメールに対して返信する場合には、デフォルトでそのメールの受信アドレスになるので、それぞれのアカウントを切り替えたりせずに扱えます。
ただ、片方のアカウントはPOPで受信しているため、メール受信までにはタイムラグが発生するので、すぐに受信がわからないと困るってひとには、向かないかもしれません。


当初は、片方に転送していたのですが、そのメールに対して返信する際に、わざわざアカウント切り替えて、しかも送信した内容も片方でまとめて読みたいがためにBccを設定したりってのがかなり面倒だったので、他に方法ないのかなと調べていたら、こんな感じになりました。
すごく便利です。もっと早くやっていれば良かったなと。。


あと、Gmailは送信したメールも、受信したメールと同じように扱っているので、POPで取得した際に、送信メールも一緒に取れるのがとてもいいですね。